2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ということで、大体こんな感じ(文字実体参照)

文字実体参照は、いちいち手入力してたら、日が暮れそうだったので、スクリプトでコードの断片を作成することにした。Webサイトから、文字実体参照の個所を抜き出す。次のような内容が並ぶ感じ。 ...(省略) ...(行の前半は)規則正しく並んでいるので、awk …

タイトル変更

タイトル変更した...。2度目なんだけど(苦笑。多分、これからも、気が向いたら変更するだろうなぁ。最近、開発ネタばっかりだしね。

文字実体参照

& みたいなのは文字実体参照というらしい。次のサイトとか、HTMLの定義を辿ると、ISO-8859-1だけじゃなくて、それ以外にもたっぷりあるのね。。 HTML文書の表現 ( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/charset.html ) 24 HTML 4の文字実…

HTML内の ISO-8859-1 文字

HTMLで、特殊?な文字の扱いをほっといたのを忘れてた。なので、 やらを使っていると、検索結果のサマリ (最近は snippet というのかな) でまんま表示される。簡単な方法だったら、とりあえず思いついたけど、色々調べると、文字定義って沢山あるんだねぇ。 …

commons-logging

Jakarta の Commons Logging をちょっと勉強。というか、Commons-logging 自体は、とっても簡単。もっと、早めに読んどけばよかったな。Log4jとか、jdk1.4からの標準APIのどれがいいのかとか、Webを見てみたけど、なんか、これで良いや...という感じ。古いコ…

とりあえず、ファイルをリリース - version 0.4.1

現在のバージョンで、ファイルを sourceforge のプロジェクトにアップロードした ( http://archtea.sourceforge.net/ から 辿れます。) 最初、0.4 とリリース番号を付けていたのだが、そのままでは、複数のインデックスを作成する時にエラーが発生することが…

URL直打ち

から、脱出。とりあえず、適当にリンクをでっちあげて、幾つかの検索画面を選択できるように変更した。いろいろまだ手を入れる必要があるけど、そろそろ、コードをCVSにCommitしないと。というか、SVNでローカル管理をやめてないから、CVSのファイルをほとん…

撃沈 (その2)

GoogleCodeJam05 ( http://www.google.com/codejam05 ) 撃沈。1個目は簡単だけど、2個目は、時間が足りず。。。たりねーっていっても、20分オーバーでコードが出来てもねぇ...。

うーん。Struts。なかなか...

やっぱ、Webの拾い読みじゃ、まずいかな。Strutsの使い方にまだなれない。StandardTagLib?とかも知らないし。Checkboxを実現したいだけなのに、なかなかうまくまとまらず。引き続き調査をしつつ、試していればなんとかなるだろう(それも説明になっていない)…

普通にぽろぽろ

泣いてしまいました。結論がわかってるだけに、悲しい結末が待っているだけに、感情がこみ上げてくる。ご冥福をお祈りします。 上を向いて歩こう 坂本九物語 ( http://www.tv-tokyo.co.jp/arukou/ )

コンクリートが眩しい。

昼過ぎに、家の外に出たが、コンクリートが眩しいよ。ほんまに。暑くて...。大人だからいいけど、子供にとって、あの照り返しは大変なのではないだろうか。日本は狭いからしょうがないのかもしれないが、日本の都市計画はどうにかならなかったのかと、いまさ…

すこしづつ進んでる。

少しづつ進んでるかな...。OpenSearch Agreegator もつくっとかないと面白くないからその辺も扱えるように取り掛かり中。ほんとは、1月ぐらいで、アップロードできればいいんだけど、まったくそうはいかないなぁ。すこしづつだな。その辺を扱う為に、直接ソ…

テーマを変えてみた。

ちょっと、テーマを変えてみたのだが、白が眩しい...。Displayの輝度を落とすべきか、それともテーマをもうすこし変更してみるか...。

最近流行のAjaxのお勉強

最近流行の Ajax を勉強してみた。勉強というほどでもないが、Webサイト検索して使い方を学ぶ。なんでかっていうと、複数の検索を同時にしたときに、全部待ってたら、最も長く時間がかかるやつに合わせて結果を表示することになるが、それを待たないで良いな…

撃沈...

topcoder で撃沈...。む、むずかった。俺には。アルゴリズム系は、やっぱりむずかしい。ほんま。といって、それ以外もできるのかっていうと、、、。どっちにしろ、勉強しろって事だな。

Linuxでテスト失敗してたのがあるんだよね。

ファイルの更新をチェックするコードがあって、テスト自体は、Windows上では問題ないのだが、Linux上ではうまく行かない(失敗する)というコードがあった。前までは、1個だし、いっかーとかおもってたのだが、色々コードをいじってたら、5個になっちゃった。…

最近の天気

ちょっと前まで、すごーい、暑かったのだが、最近は少しだけ涼しい。が、雷鳴ががんがん鳴ったりする日が何日か...。つか、まだ8月半ばなのに、もう秋ですか???なんておもいつつ、PCが壊れないかちょっとびびってた。最近、雷でぶっこわれることもちょく…

またやっちゃった

スキーマの大幅変更。使ってる人はいないだろうから、変えているが、ほんとはだめだろうな。色々、設定を考えていて、気に入らなくって、思わず、がつんとかえちゃった。定義かえるなら、Namespace変更すればいいんだろうけど。。まぁ、いいや。ちょっとすっ…

ちょっと時間が...

かかる。 Cactus は、Container内で動作し、起動/停止 もやってくれるので、予想以上に時間がかかるなぁ。ローカルマシンは、非力で、iTunes も動いてたりすると、HDD がSeekしまくりなのか、HDDアクセスがやたら時間がかかる。その結果、1回のテストが5分以…

なんとかStrutsテストも動作

ちょっと、ファイルの中身とか、ディレクトリ構造とかがごちゃごちゃになってきたけど、自分のアプリ用のテストも動かせるようになった。といっても、まだテストはあまりないけど。それでも、次の一歩への足がかりはできたかんじ。 今つくってるのは、インデ…

Cactusが動いた(続き2)

うごかせるんかいなとおもいつつ、いろいろサンプルの build.xml を確認しつつ(つか、コピーして)、自分の環境にフィットさせてみる。あの jar がねーとか、この jar がねーとか、あったけど、なんとかゲットして実行できそうなところまでたどり着く(Mavenの…

Cactusを利用したい(続き)

ということで引き続き、うまいことTomcatが起動しないことを調べてみる。色々しらべてみたが、どうもShutdownのPortは、Cactusが起動するTomcatの設定ではなく、内部的に持っている設定ファイルが有効になることが判明。というのも、せっかく設定をいれかえ…

Webアプリのテスト

Open Search Description を表示するほうほうも大体めどがたった(XMLBeans を使ったので、自動生成したライブラリが、com.a9 からはじまっちゃうのは、なんとなく、自分のドメインじゃないので、気持ち悪いところがあるのだが...。)ので、そろそろ、Webアプ…

OpenSearchDescription

を扱えるようなクラスを作成中。扱えるといっても、単にsetXxxxで値を設定して、Readerでそれらを組み合わせたのをXMLとして取り出せれば今のところよいので、その程度である。 http://opensearch.a9.com/spec/opensearchdescription/1.0/ であるようなXMLが…

はじめて気が付いたけど

はてなフォトライフってphotoじゃなくてfotoって書くのね(辞書みたら、photo=fotoでした)。